連日、雪、雪、雪ですね。
こんなに降るのは何年ぶりでしょうか?
当院の前も真っ白です。 患者さんが階段やエントランスで転倒しないように、スタッフさんと一緒に雪かきをしました。
今日は冷えますね
昼休みに窓から外を見ると雪が降っていました。
インフルエンザで小学校などの学級閉鎖が増え始めたようです。
この時期、テレビなどでインフルエンザや肺炎の予防法が特集されることがあり、今回のタイトルようなことも話題になります。
おすすめは朝起きたらまず「うがい」をして「朝食後に磨く」です。
では、なぜ朝食前に磨いたほうがいいのか?
就寝時にお口の中に住みついている細菌は30倍近く増えます。
朝食前に磨いて細菌を減らさないと食べた物にお口の中の細菌がくっついて飲み込んでしまうことがあり、高齢者など体力に衰えが見られる方がインフルエンザや誤嚥性肺炎になることがあります。
誤嚥性肺炎についてはこちらhttps://www.sasayama-dc.com/blog/3371/
ただ、通常飲み込んだ食べ物は食道に入り、細菌は胃酸で死にます。
そのため健康で体力のある人は誤嚥も少ないので、そこまで神経質にならなくても良いと思います。
「朝起きて磨いて、朝食食べてまた磨く・・」 慌ただしい朝に2回磨く・・単純にめんどうですね。
それでしたら寝る前にしっかり磨いて、就寝時に増える細菌の数をできるだけ抑えておくほうが現実的だと思います。
そして朝起きたら食べる前に口をしっかりゆすぐ。これだけでも随分違います。
就寝前と起床後の「コンクールF」が効果的でおススメです。
今日は久々の患者さんがいらっしゃいました。
1年以上ぶりです。
ずっと定期検診を受けられていたのですが、転倒してお怪我をされて以来、来院が途絶えていました。
久々にお会いできましたが、お元気そうで良かったです。
義歯が壊れていましたので、修理することになりました。
おみやげでピザをいただきました。
アモーレ・アベーラさんのミックスピザです。
当院はアベーラさんの真裏に位置しますので、昔から関わりがあります。
先代である私の父の代から、スタッフの歓迎会や送迎会で何度もお邪魔させていただきました。
私も子供の頃に医院の食事会に家族で参加したことが何度もあるので、子供の頃からピザといえばアベーラさん。
濃いチーズにサラミの塩気がとっても合うミックスピザ。唯一無二の味です。
スタッフと美味しく頂きました。ありがとうございます。
ちなみにピザならシーフードピザも美味しいですよ。
今日もいい天気ですね。
寒さも少し和らいでいますね。
今日は朝から診療と並行して新人スタッフさんの相互実習を行いました。
「見て覚える」は昔の話で、私が勤務医の頃がそうでした。
当院の新人スタッフさんには、診療時間中に相互実習をしてもらって仕事を覚えてもらっています。
歯の型を採る材料を練ったり、採った歯型に石膏を注いだり、レントゲン室に誘導したり、色々です。
スタッフ同士、交代で患者さん役になることで、患者さんの身になった体験も出来るので相互実習はいいですね。
歯型を採られるのは結構しんどいですから、すばやくやり直ししなくてもいいように採らなければなりません。
午前中はレントゲン関係と歯型取り、午後は石膏注ぎなどをおこないます。
石膏を注ぎを頑張る新人さん↓
本日は気持ちの良い晴れの日です。「はれのひ」ではありません(^_^;)
午前中の診療が終わりました。
外は相当寒いですが、診療室は床暖房、エアコン4台、加湿器2台がフル稼働でポカポカです。
暖かな日差しが入り込みホッとします。
年始のバタバタも少し落ち着き、ゆったりと診療しています。
初診の方の歯周病説明。
ホワイトニング後の定期検診。
フルジルコニアクラウン装着後のチェック。
などです。
午後はオールセラミッククラウンの型採りや
矯正治療終了後の補綴などをする予定です。
診療が終わったら筋トレへGOです。
☆歯科衛生士さん募集中です。雰囲気のいい職場です。ご興味のある方は連絡お待ちしております^^