入れ歯が痛くて使えない患者さん

「親の入れ歯が合わなくて、別の歯医者さんで高価な入れ歯を作ったのですが、痛くて噛めないって言ってるんです。」

「先生、何とか診てもらえませんか?」

当院の患者さんからご相談頂きました。

「一度拝見させてください。」とお返事して、

数週間後にお二人で来院されました。

前の歯医者さんで作った入れ歯を見ると、出来はとても良くて、何かが間違っているというものではありませんでした。

しかし、その患者さんの歯ぐきや顎の骨はやせ細っていて、その高価で良い入れ歯でも痛みが出てしまう状況でした。

その入れ歯を調整して、使えるようになれば、余計なコストもかからないので、まずは今の入れ歯を数回に渡って調整しました。

しかし、残念ながら痛みが完全になくなることはありませんでした。

当院は通常の入れ歯を何度調整しても、痛くて噛めない方には、シリコン入れ歯をご提案しています。

痛くない入れ歯 シリコン入れ歯とは?

ここでひとつ大事なことなんですが、シリコン入れ歯を作れば、必ず痛くないというわけではありません。

シリコン入れ歯は、作り方がとても大事です。

単に「痛みが取れないなら、シリコンで作ればいい。」と安易に手を付けると、患者さんの信頼を損ねます。

私もセミナーを受けたり、歯科技工士さんに教えてもらいながら、色々と試行錯誤を繰り返して、それなりの結果が伴うようになりました。

ですのでシリコン入れ歯を作る時は、毎回「今回はどうだろう、いけるかな。」というプレッシャーを感じています。

そして今回は、患者さんご本人ではなく、親御さんの治療、しかも既に高額な入れ歯を作って大きな出費されている。

「もしこれで上手くいかなかったら…。」と、普段より大きなプレッシャーを感じました。

しかし「期待してご相談して下さった思いに応えたい。」「今度こそ、痛くなく噛めるようになって欲しい。」という思いから、難しいケースでしたが、引き受けることにしました。

仮の入れ歯作りからスタートし、シリコン入れ歯の完成まで、何度か通って頂きました。

シリコン入れ歯の完成後は、少し痛みが出ましたが、数回の調整で良くなり、痛みが全くなく噛めるようになり、ご本人様から感謝の言葉を頂き、ホッと安堵しました。

ありがたいことに日々の診療でも感謝の言葉を頂いていますが、このように困っていらっしゃる患者さんを何とかして差し上げられた時に、頂く感謝のお言葉は、とても励みになります。

自分に自信と力を与えてくれます。

 

今の若い世代に方々は、歯が健康で虫歯も減りました。

しかし、私の親世代(昭和20年代生まれ)の方は、まだまだ歯で苦労されている方が多いのが現状です。

20年くらい前に予防歯科の大家といわれる有名な先生のセミナーを受けたことがあります。

そのセミナーで講師の先生が

「過去の治療が多く、悪い箇所が多い人に予防歯科をやっても、もう遅い。」

「そうじゃなくて、まだ歯が悪くない人を、悪くしない予防歯科をしましょう。」

とおっしゃっいました。

その先生は、今まで散々治す治療をしたけれど、何年も経つと結局ダメになることの繰り返しが嫌になって、予防歯科を始めたそうです。

おっしゃっていることの意味は分かるのですが、「歯が悪い人の予防するのは、もう遅い。」と切り捨てるような言い方をされた時に、それまで熱心に講義を聞いていた気持ちが、サーっと覚めていった記憶があります。

「歯が悪くて、苦労をしたけれど、少しでも自分の歯を大切にしたい。」

「これ以上悪くなりたくない。」

と、真剣に思っている方がいらっしゃいます。

そういう方に頼っていただける歯医者でありたいと、いつも思っています。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

画像で見る歯根破折

 

歯根破折といって、歯の根が割れてしまった歯のレントゲン画像です。

解説します。

赤の2本は、元々1本だった根っこが割れて、2つに裂けてしまった状態です。

真ん中の青いのは根管充填剤といって、歯の神経を抜いた管に詰める固形の薬です。

骨折しても、骨はくっついて治りますが、歯の根っこは割れてしまうと、

くっつくことはありません。

この歯を実際にお口の中で見ると、こういう風に見えます。

 

解説します。

赤丸の部分の歯ぐきが腫れています。矢印の部分は歯の縦に亀裂が入った様子が見られます。

この歯は大きい奥歯で、根が3本ありますが、そのうちの1本が折れており、他の2本もダメージがかなり大きかったので、無理に残しても数年持つかどうかという状態でした。

患者さんとよく話し合って、抜歯することになりました。

歯根破折を起こしてしまう歯のほとんどが、過去に虫歯で神経を抜かれた歯です、

歯が痛くて、歯の神経を抜くと、痛みは無くなるのですが、いつか歯根破折を起こすリスクを背負うことになります。

歯根破折を防ぐには、歯の神経を抜くような虫歯を作らないことが一番の予防策です。

しかし残念ながら既に歯の神経を抜いてしまった歯には、なるべく歯根破折をおこさないような治療を施してあげることが、歯の寿命を延ばす秘訣です。

抜歯を防いだファイバーポスト

 

実際のケースを見てみましょう。

金属のメタルコアを除去して、ファイバーポストに置き換え、歯根破折のリスクを軽減したケース↓ 3本の歯にそれぞれメタルコアが入っています。

 

メタルコアを除去しました↓

 

代わりにファイバーポストを入れて、レジンコアで補強しました。

ここまでの治療を終えて、その後のベストの治療は、歯が無いところはインプラントを入れて、歯がある所は繋げて被せないで、それぞれ単独で被せ物をいれる事です↓

ブリッジをやめて歯の喪失リスクを下げる。

患者さんにブリッジとインプラントのメリット・デメリットをお話ししたところ、今回はブリッジを選択されましたので、ブリッジによる歯根破折のリスクを少しでも下げるために、すべての歯のメタルコアをファイバーポストに置換しました。

以上「画像で見る歯根破折」でした。

皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

ホワイトニング どこまで白くなる?

今回はホワイトニングで歯がどこまで白くなるかのお話ですが、

通常の歯のホワイトニングではなく、変色した歯のホワイトニングについてです。

歯の色が生まれつき、変色している方がいらっしゃいます。

後からついた黄ばみやステインはクリーニングで落ちますが、

歯の変色は、歯の内部の変色ですので、クリーニングでは綺麗になりません。

また、ホワイトニングをしても、通常の歯と比べて白くなるのに限界があります。

今回、そんな患者さんのホワイトニングをおこないました。

ホームホワイトニングで2か月くらい頑張って頂きました。

before

After

通常のホワイトニングと比べれば、白さは足りないかもしれませんが、患者さんは、とても満足されていました。

私も当初想像していたよりも白くなって、嬉しかったです。

  • 患者さんの希望  歯を白くしたい
  • 診断  歯の変色
  • 治療方法  ホームホワイトニング
  • 治療期間  1~2か月
  • 費用の目安  38,500円~
  • 治療リスク  一過性の知覚過敏が起こる場合があります。ホワイトニングの効果は個人差があります。

ホワイトニングについてはこちらも参考にどうぞ↓

ホワイトニングいいね

皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

 

 

 

お子さんの歯並び。受け口(反対咬合)の治し方。

前歯は小学校1~2年生くらいで永久歯に生え変わります。

歯を閉じた時、本来は上の前歯の後ろ側に、下の前歯が来ます。

普通の咬み合わせの例↓

 

しかし、上下の永久歯の生えるタイミングだったり、遺伝的な顎の位置が原因で噛み合わせが反対(互い違い)になってしまうことがあります↓

これを歯科では

反対咬合

といいます。

永久歯の反対咬合は、自然に治りません。

 

こんな場合は、下の画像のような取り外し式の矯正装置を使います。

 

治療後↓ 前歯の咬み合わせが、本来の咬み合わせになりました。

この装置を使うと、

年齢や歯の生え方にもよりますが、1~2か月で治ります。

咬み合わせが治った直後ですので、前歯が隙間(すきっ歯)になっていますが、通常ですと、ほぼ自然に閉じていきます。

この矯正装置は取り外し式装置なので、食事の時には外せます。

装着時間は長い方が良いのですが、学校には持っていかずに、家にいる時、食事以外ずっとつけていれば治ります。

寝る時もつけたままです。

以前は、このような嚙み合わせの治療には、プレオルソを使っていたのですが、最近はお口の感覚が敏感なお子さんがいらして、プレオルソだと口の中の違和感が大きく、付けられないことがありました。

この装置はプレオルソと違い、歯型を取って作成するので、歯型を取るというハードルはあるのですが、作ってしまえば、プレオルソより違和感は少なく、ほぼ問題なく、装着してくれます。

*6歳以下のお子さんは歯型取りは、かなり難しいです。

  • 患者さんの希望  歯並びを治したい。
  • 診断  反対咬合
  • 治療方法  床矯正装置
  • 治療期間  1~2か月
  • 費用の目安  66,000円~
  • 治療リスク  矯正の効果は個人差があります。

 

反対咬合を矯正せずに大人になった成人の例↓

梅さんもクッキングパパも男らしくて素敵な男性ですが、咬み合わせは良くありません。

永久歯が反対咬合になってしまったら、出来るだけ早く治してあげた方がいいです。

乳歯の反対咬合を積極的に治療する必要性は低いといわれており、永久歯に生え変わる時に自然に治る場合もありますので、経過観察する場合が多いです。

以上「お子さんの歯並び。受け口(反対咬合)の治し方。」でした。

当院は子供の歯並び・嚙み合わせ改善を積極的におこなっています。

お子さまの歯並び等で気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

 

寝たきりになってもインプラントは大丈夫なの?どうなるの?

患者さんにインプラントの説明をした時に聞かれた質問です。

「先生、もし寝たきりになってメンテナンスに通えなくなったら、インプラントはどうなるんですか?」

その患者さんは、お友達のお友達からのまた聞きで

「寝たきりになったらインプラントは抜かなきゃいけない。」

と聞いて不安になったそうです。

まずなんですが、

寝たきりになったり、歯医者さんに通院出来なくなっても、インプラントを抜く必要はありません。

何かの聞き間違いか、勘違いだと思います。

そのままで問題ありません。

例外的に、インプラント以外のご自身の歯が抜けてしまって、インプラントの歯だけが残ってしまい、食事で邪魔になったとします。*そのようなことは、ほぼ無いのですが…。

また、介護が必要になって、口腔ケア(お口の中を綺麗してもらうこと)をする際にインプラントの本数や被せ方によっては、介護者にとってケアの妨げになることもあるそうです。

「インプラントを外したい。外して欲しい。」

その場合は、以下のようにします。模型で説明しますね。

*分かりやすいように、模型の歯ぐきは外してあります。

インプラントに被せ物が入っている状態です。

 

被せ物を外すと土台が見えます。

 

下の図のように、土台が無い場合もあります。

被せ物や土台を外すと、歯ぐきと同じ高さ、もしくはそれより低い位置にインプラントの”てっぺん”がきます。模型に歯ぐきを戻しました。

この時点で、骨の中にインプラントは残るけれど、歯ぐきより上に、歯(被せ物)が無いので、歯を抜いた(歯が無い)のと同じように、フラットな状態になります。

この状態なら、口の中に残っていも、邪魔になりませんね。

このようにすることを、

スリープ

といいます。

被せ物を外して、インプラントの噛む機能を停止する(寝かせる)ということです。

この状態でインプラントを骨に入れたままでも、基本的に問題はありません。

歯ぐきと同じ高さなので、食事や会話の邪魔にもなりません。

現在、日本でインプラント治療を受けた方は200万人を超えているといわれています。

約40年前から日本で始まったインプラントが普及し、若い時にインプラントを入れた方もご高齢になっています。

そのような方が寝たきりになったり、通院が出来なくなった時に備えて、インプラントの被せ物は接着剤ではなく、ネジで固定し、ネジを回せば、すぐに外れるようになっています。

初期の頃は接着剤で被せ物を装着することも多かったのですが、近年では、このような事情やその他を踏まえて、ほとんどの被せ物がネジ止めになっています。

またスリープしたインプラントをそのままにせず、新しく入れ歯を作って、入れ歯の下に潜り込ませて、インプラントの”てっぺん”に磁石をつけて(下の画像左)、入れ歯を外れにくくしたりと、転用して生かすことも出来ます。

上から入れ歯を入れることで、入れ歯の沈み込みを押さえてくれる。

マグネット入れ歯の一例↓

このように、たとえ通院できなくなっても、インプラントを抜く必要はありません。

ちなみに当院のインプラントは、上記のような柔軟な対応が出来るように、被せ物は、接着剤ではなく、すべてネジ止めにしています。

これなら、急に通院出来なくなった上に、被せ物を外さなければならなくなっても(あまりないケースですが)、私が患者さんの元へ行けば、5分もあれば、痛みもなくすぐに外すことが出来ます。

もちろん私じゃなくても、インプラントの知識がある歯医者さんなら、同じことが出来ます。

注)ネジ止めのインプラントに限ります。

以上「寝たきりになってもインプラントは大丈夫なの?どうなるの?」でした。

皆様のお口の健康維持に少しでも参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院