NHK プロフェッショナルの反響

院長です。

めっきり寒くなりましたね。

待合室の窓から見える紅葉も深まってきました。見頃になりましたらアップしようと思います。

 

先月の事ですが、NHK番組 プロフェッショナル 仕事の流儀で

歯科医師の熊谷崇先生が特集されていました。

日本の予防歯科の最先端を行っている先生です。

歯科の世界では著名な先生で私も何度か講演を聞かせていただいた事があります。

今でこそ、歯医者は痛くなくても定期的に検診やクリーニングを受けにいくものという認識が定着していますが、熊谷先生は35年前からそれを徹底的に行ない、メンテナンスのシステムを構築された素晴らしい先生です。

当院の患者さんにも、番組をご覧になられた方が結構いらして反響の大きさに驚いています。

皆さん「やっぱりメンテナンスは大事ですね」とおっしゃっていました。

予防を行うにあたって、大切なことは患者さんに適切な情報を提供し、理解していただく事と、それぞれの患者さんの治療歴を管理し生かすことだと思います。

なぜ定期健診とメンテナンス治療が必要なのか?

検診時には何を行うのか?

今のお口の中はどんな状態なのか?

今後どう変化する可能性があるのか?

お1人お1人、お口の状態は異なります。年齢や性別、歯の状態、歯茎の状態、かみ合わせ、生活習慣・環境によってお伝えする内容やメンテナンスの内容は変わります。

私も番組を見て、あらためて予防の大切さや、かかりつけ歯科医としての責任を認識出来ましたので良かったです。

 

 

先日行われた式典です。今年は宝塚市60周年で宝塚市の歯科医師会も60周年でした。100周年の宝塚歌劇の皆さんが歌ってお祝いです。宝塚に生まれ育った私ですが、初めて歌劇の皆さんの生歌を聴きました(^_^;)

DSC_2167

 

 

 

 

 

 

 

3年目

父から医院を継承し、私1人で診療を始めてちょうど2年が過ぎました。

今は医院を継いで良かったと日々感じています。

多くの患者さんに引き続き来院していただき、歯科医院が継続されたことを喜んでいただけました。

当初は少し不安もありましたが、コンピューターに治療履歴を残すようになって20年近く経ち、今までどのような治療を受けられてきたのかが分かりますので、治療や予防の計画も立てやすく記録を残すことの大切さを改めて感じています。

そして父の代から引き続き勤務していただけたスタッフがいるので、患者さんとのコミュニケーションも取りやすく助かっています。

また徐々にですが新規の患者さんもいらしていただいています。

小規模医院ですので、多くの患者さんを診察することは出来ませんが、毎朝診療前にその日の患者さんのカルテをスタッフと申し送りし、画一的な診療ではなく、お1人お1人のお口の健康に合わせた診療を考えています。

これからもかかりつけ医として小さなことでも気軽に相談できる歯科医院でありたいと思います。

 

 

予防接種

院長です。

先日、診療後に近所の内科でインフルエンザの予防接種を受けてきました。

今までほとんど予防接種を受けたことが記憶がなく、それでも1度もインフルエンザにかかったことがありませんでした。

しかし、去年、家族がインフルエンザになった時、予防接種を受けていなかった私は大いに焦りました。

家の中では常にマスクをし、手洗いやうがいを徹底的におこなって凌ぎました(^_^;)

それを教訓に今年は早めに受けておこうと思ったのです。

仕事の性質上、お盆や年末年始でもないのに何日も続けて休むなんてできません。患者さんに大変なご迷惑をかけてしまいます。

今までは家族がインフルエンザになるなんて考えもしなかったので、甘かったです。反省しました。

 

余談ですが、その注射の時に先生から「先生の医院の注射針の太さは何G(ゲージ)ですか?」と聞かれました。

インフルエンザに使う注射針は29Gというサイズだそうです。(数字が大きい方が細くなります。)

当院では注射する部位によって30Gと33Gを使い分けています。

予防接種は皮膚に針を刺しますから、あまり細いと折れたり、曲がったりしてしまうので29Gなのだと思います。

歯科の麻酔注射は歯茎や頬の内側などの粘膜に刺しますから、細くても抵抗がなく入ります。

皆さんはもう予防接種を受けられましたか?

 

 

LED

院長です。

定期検診の患者さんがたくさんいらしています。皆さん、継続的に通院されていらっしゃるので、大きな問題もありません。

定期的にメンテナンスでの通院を継続されますと、少しずつですが、歯が長持ちしていることを実感できるようになります。

 

さて、青色LEDでノーベル賞受賞です。凄いですね。

青色のおかげで3原色が揃って色々な色のLED照明が出来たという事ですから、当然かもしれません。

歯科でもLEDは重宝しています。

これがないと診療できないくらい使用頻度の高いLEDヘッドライト。お口の中を明るく照らします。

DSC_1770

 

虫歯を削った後につめる樹脂を固めるためのペン型LEDライト。昔の物と比べて硬化が早く、お口を開けている時間も短くて済みます。

DSC_0909

歯を削る道具の先にもLEDライトがついています。

今はLEDがないと診療できないですね。

ありがたいです。

 

 

 

 

待合室の絵

 

 

DSC_1930

 

これは待合室の壁にかけている絵です。

実は患者様がご趣味で作られている作品なのですが、時々持ってきてくださるので、飾らせていただいているのです。ご趣味といっても教室や作品展なども開かれている方なので本格的です。

この作品は紫陽花を押し花にして作られています。

今までに他にも風景画など色々な作品を飾らせていただきましたが、全部本物の花や草を使用されているそうです。しかも、その作品に使う草花もご自身で育てられているのだそうです。すごいですね!

ご覧になった患者様から「いい絵ですね」と言っていただいた時に、「これは押し花なんです」とお伝えすると、とても驚かれます。

診療室の中に飾らせていただいている作品もありますので、機会があればご覧になってください(^O^)