40年通われている患者さん 

院長の笹山です。

今回は40年以上当院に通院されている女性の患者さんのお話です。

その最初の通院のきっかけは「顎関節症が酷くて、何処の歯医者さんにも診てもらえない。」でした。

前の歯医者さんで顎の不調を訴えたところ、咬み合わせを削って調整され、顎に余計に負担がかかるようになり、口が開きにくくなり、顎の痛みや異音、肩や手まで痺れるようになり、他の歯科医院に転院するものの、数軒の歯医者さんに治療を断われ、歯科大学病院を受診するも、そこでも治療を断られてしまったそうです。

その後、顎の症状の悪化により、口がほとんど開かなくなり(開口障害といいます。)食べ物は流動食的な物を、僅かに開いた口の横から流し込んで食事を取っていたそうで、体重は30㎏代前半まで落ちてしまったそうです。

あまりに辛くて毎日死にたいと思っていたそうですが、当時中学生のお子さんがいらして、まだ死ぬわけにはいかないと、人づてに当院を聞いて来院されたそうです。

患者さんがおっしゃるには、最初は先代の院長である父にも「これは難しい。」と言われて断られたそうなんですが、診察後も待合室に居残り「何とかしてください。」と何度もお願いしたそうです。

結局父が「どこまで良くなるか約束できないけど。」と折れて治療をスタートしたようです。

その後、数々の治療を経て、多くの不定症状は改善し、軽度の開口障害が残るまでに改善したとのことでしたが、その当時の話を父に聞くと「最初の数回は治療をせずに30分から1時間毎回話を聴くだけにした。」とのことでした。

私の想像ですが、父も治療するとは言ったものの、まだ手を付けるかどうか迷いがあったのかもしれません。

それくらい重度の顎関節症の治療は難しいのです。

現在、顎関節症はストレスによる歯ぎしりや、噛み締めが主な原因と言われており、患者さんの訴えを十分に聴く事でストレスが緩和されたり、時間の経過も症状の改善に繋がったのではないかと思います。

私がこの患者さんを引き継いでから、10年近く経ち、患者さんは80台半ばになられましたが、今もお1人で電車に乗って、定期健診を受けるために来院されます。

「私は歯の大切さを誰よりも分かっているので、歩けなくなっても、タクシーで来ます。」とおっしゃり、私自身は、父から引き継いだ後、特に大きな治療をすることもなく、メンテナンスをおこなっているだけなのですが「大先生にも若先生もいつも感謝しています。」と言ってくださいます。

今回の患者さんに限らず、先代からの患者さんで、引き続き通って下さり、私にまで感謝してくださる方が多くいらっしゃいます。

私もそう言って頂けて、本当にありがたいですし、励みになります。

こんなことを言っては語弊があるかもしれませんが、過去に皆さんが笹山歯科医院にお支払いした診察費で、私は歯科大学に進学出来、今こうやって先代の医院を引継ぎ、皆さんを引き続き診察することが出来ています。

ですので私が最後まで責任を持って皆さんを診続けることは当然のことなんです。

今、先代からの患者さん達は皆さんご高齢になられました。今後いつまで通院して頂けるかは分かりませんが、笹山歯科医院に通っていて良かったと思って頂けるように引き続き頑張ってまいります。

歯医者を変えない患者さん

院長の笹山です。

お盆休み明け初日は静かなスタートでした。

少し前の話です。

大阪の南方面から2時間半電車に乗り継いで当院に通院されていた90歳代の男性。

この患者さんは、元々当院のお近くにお住まいで、先代の父の時代からご家族皆さんで通われていたのですが、大阪に引っ越しされたあとも、電車を乗り継いで通院してくださっていました。

90歳を過ぎた頃に、さすがに通院は体力的に大変なのではと思い「大阪の歯医者さんを紹介しましょうか?」と提案したのですが、「ここがいいから、ここに来る」とおっしゃいました。

その後、数年お見えになっていませんでしたが、先日娘さんから「父がそちらで診てほしいと言っている。」と連絡があり、娘さんに連れられ、しばらくぶりに来院されました。

久しぶりにお会いすると、数年前と比べて、足腰が弱くなり、歩くのもやっとのような感じででした。。

お話をお聞きすると、体調を崩され、長い入院生活を送られていたとの事でした。お口を拝見すると、元々弱くなっていた歯が更に悪くなり、入れ歯を作り直さなけらればならない状況になっていました。

患者さんを連れてこられた娘さんは、大阪にお住いのお父様とは真反対の所にお住まい(車で2時間半以上)ですが、通院するとなるとお1人で通院できないお父様を毎回大阪まで送り迎えして通院しなければなりません。

入れ歯は1回では完成できないので「この場合3~4回かかってしまいます。」と娘さんに説明したところ「父の希望なので、私が連れてきます。」とおっしゃいましたので、急遽その日に入れ歯の歯型採りをおこないました。

その後、何とか3回の通院で入れ歯も完成し、患者様にも娘さんにも喜んでいただけました。

患者さんは「大先生(先代)の時から、お世話になって…。」と声を詰まらせ、涙を流されました。

長く通い続けて下さる患者さんの全てが、当院を気に入って下さってるなどと思い上がった気持ちはありません。

長く歯医者を変えない理由は「特に理由はない」「近所だから」「歳を取って病院を変えたくない」「自分の口の事を良く分かってくれている。」など様々です。

理由が如何なるものでも、長く通って頂くことはありがたいことですし、その分、患者さんのお口の健康に責任を持たなければならないと考えています。

今後も引き続き、1人でも多くの方に「笹山歯科医院に長く通って良かった。」と思って頂けるよう、毎日コツコツ一生懸命頑張ります。

コロナワクチン接種2回目 副反応は?

笹山歯科医院の笹山です。

先週に2回目の接種を終えました。

副反応に備えて、翌日の予約は控えめにして、歯科衛生士さんに頑張ってもらいました。

翌日の体調は少しだるいくらいで、普通に診療も出来ました。

ところが…。

その翌日(接種後2日目)結構だるくなりました。

発熱はなかったのですが、割と辛い感じでした。

手持ちのカロナール錠(アセトアミノフェン)を約4時間ごとに服用しましたが、スッキリするほどは効かず、もっと強い解熱鎮痛剤を服用しようかと思いましたが、カロナールが推奨されていたので、やめておきました。

診療中は気合が入っていますので、診療に差支えはなかったのですが、

診療後は気が抜けたのかヘロヘロになってしまい、帰宅後、早めに就寝しました。

その後3日間程度で徐々に回復し、今は元通りの元気に生活を送っています。

知人の医療従事者の数人に2回目の反応がどうだったか聞いてみましたが、筋肉痛や軽度の発熱ぐらいで大したことはなかったようです。

ということで、反応はやはり人それぞれのようですが、お仕事で有給など申請出来る方は、2回目の翌日、翌々日くらいは有給を取っても良いのではないかと思いました。

 

お手紙をいただきました。

宝塚市の歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

先日、診療室のポストに患者さんからの手紙が入っていました。

お手紙を頂いたのは90歳のおばあちゃんで、父の代から含めて50年近く通院してくださっている患者さんです。

しばらくお見えになっていなかったので、どうされているのかと気にかけていたのですが、お手紙にはご親族の元へ引っ越しされたとの事で「転居先ではもう歯医者には行っていないけれど、教わった歯みがき方法で毎日一生懸命、歯を磨いています。」とあり「これからも歯で困っている人達を助けてあげてください。」とも書いてくださいました。

日々色々なことがありますが、そんなことも忘れてしまうほど嬉しかったです。

1人でも多く患者さんに、信頼して頂けるようこれからも頑張ります。

ちなみにこの患者さんは、5年前にもブログに書かかせて頂いた方です↓

昔の診察券

 

プチ紅葉(もみじ)の3年後

宝塚市の歯医者、笹山歯科医院 院長の笹山です。

今回は歯と関係ない内容で、プチ紅葉の経過報告です。

プチ紅葉の3年前の様子は、こちらの記事です↓

https://www.sasayama-dc.com/blog/4912/

現在の様子です↓

随分、葉っぱが増えました。

でも幹は、ヒョロヒョロです。

これから幹は太くなるのか?

成長は止まるのか?

自分自身もこれから幹を太くして成長出来るのか?

また数年後に報告します。