お子さんの歯並びや噛み合わせが悪くなる原因には遺伝があります。
たとえば、ご両親のどちらかが受け口だったら、受け口になるとか、
出っ歯だったら、出っ歯になるとかです。
それ以外にも原因はあります。
習癖(しゅうへき)といわれる癖が原因になる場合です。
①顎関節症・歯のずれ
いつも頬杖していると、顎や歯並びがずれる可能性があります。
②出っ歯
出っ歯になる可能性がある癖はいくつかあります。
1)指しゃぶり
2)爪噛み
3)唇噛み
4)口呼吸
③叢生(そうせい)
歯並びがガタガタなることを叢生といいます。
叢生は遺伝的要素が強いのですが、
乳歯から永久歯の生え変わりのタイミングが違ってしまった場合や、乳歯の虫歯を放置することでも起こることもあります。
④過蓋咬合(かがいこうごう)
食いしばる癖が強いと嚙み合わせが深くなります。イーっとした時に下の前歯が、上の前歯に隠れて見えません。将来顎関節症になる可能性があります。
遺伝的要素があっても、習癖によるものであっても、小学生低学年までに、歯医者さんで適切な対応することによって、悪化を防いだり、改善することが出来る可能性があります。
最近は子どもの歯並びや噛み合わせ改善に取り組んでいる歯医者さんが増えていますので、お子さんの歯並びや噛み合わせが気になる方は、早めに受診されることをおススメします。
歯並びや嚙み合わせが悪いままでいると、成長発育に影響を及ぼします。
当院でも、矯正器具を使わないMFTといわれる筋機能療法や、矯正器具を用いた子どもの矯正治療のどちらも対応していますので、お気軽にご相談ください。
こちらも参考にどうぞ↓
以上「子どもの歯並びや噛み合わせが悪くなる原因」でした。
皆様のお口の健康に参考になれば幸いです。
宝塚市の歯医者 笹山歯科医院