定期検診を受けているのに歯が悪くなる理由

「歯に自信がなくて、毎月歯医者で検診を受けてクリーニングしてもらっていたけれど、年々歯が弱っていき、数年おきに歯が抜けていき、この先どうなってしまうのか不安で…。」

長年同じ歯医者に通われていたのですが、上記のような不安を感じて当院に転院された患者さんの話です。

お口を拝見すると、元々治療した歯が多く、神経を抜いてある歯も多いです。

既に治療された歯は、年々弱くなっていく部分もあるので、そこはある程度仕方ないと思います。

しかし、歯ブラシや歯間ブラシなどの使用状況をお聞きすると、歯科医院で教わったことがなく、自己流でされていたそうです。

根本的な治療を受けず、セルフケアも教わっていないという状況でした。

失った過去を取り戻すことはできません。

歯が弱い人は、その場しのぎの治療を受けても、また数年後に悪くなります。

悪くなった時に、治療しても、数年前と同じように元通りにはならず、歯の寿命は、更に短くなります。

例えば、被せ物の中が虫歯になってしまって、虫歯を削り取って、再度被せ物を入れたとします。

新しい被せ物が入れば、見た目は元通りになります。

しかし、虫歯を削った分、歯は小さくなり、強度は減り、脆くなります。

やり直し≠元通り

ではないんです。

ですので、

やり直す回数を減らすことも大事な予防です。

最近では、

予防=検診・クリーニング

と、誤解されている風潮があります。

たしかに検診とクリーニングは、予防の大きな柱です。

虫歯がほとんどない、歯周病もほぼない人にとっては、それで十分かもしれません。

しかし、既に治療跡が多く、歯が強くない人にとっては、それだけでは不十分です。

歯を根本的に治さずに、検診とクリーニングだけを受けても、歯は年々悪くなる傾向にあります。

最近の若い世代、特に30代くらいまでの人達の虫歯は減りました。

しかし昭和世代の方々は、まだまだ過去に治療された歯が悪くなることで苦労をされています。

今回のお話のように、検診とクリーニングを数か月おきに受けているにも関わらず、歯を失い続けている人がかなり多いと感じます。

当院の提案する予防歯科は、

①定期的な検診とクリーニング

②患者さんへの予防の啓蒙

③セルフケアの向上

④なるべくやり直さない治療の提供

です。

歯を大切にしたい人、歯で苦労されている人に

「ここに来てよかった、報われた。」

と思って頂ける歯科医院を目指しています。

以上「定期検診を受けているのに歯が悪くなる理由」でした。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

 

歯医者で歯の写真を撮るのは何故?

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院の笹山です。

当院では、毎日患者さんの歯や歯ぐきの写真を撮っています。

その理由は、患者さんにご自身のお口の状態を良く理解して頂くためです。

「今、虫歯って言われたけど、穴なんか開いてたかな?」

「手鏡で奥歯を見るように言われたけど、いまいちよく見えなかった・・」

歯医者さんあるあるです。

よく分からないまま、削られたりするのは、不安なことだと思います。

私たち医療側も、患者さんに不安があったり、理解されないままでは非常に治療しづらいです。

話を写真に戻します。

写真を撮るカメラは、Panasonicのデンタルアイというペンタイプのカメラです。

このカメラで撮影するとこんな感じの写真が撮れます。

小さな虫歯削ると、虫歯が歯の中までかなり広がっていたことを、ご説明するために撮影した写真です。

歯石がついている歯を見ていただくために撮影した写真です。

(手鏡だと意外と見えにくいんです。)

このPanasonicのカメラは私が惚れ込んで導入したカメラです。

その経緯についてはこちらをどうぞ↓ どうでもいい人は飛ばしてください(笑)

https://www.sasayama-dc.com/blog/4358/

こんなカメラも使います↓

この一眼レフカメラには、他の役割があります。

でも、ほとんどの写真は前述のペンタイプカメラで撮影します。

その理由は・・

① 撮ったその場で、すぐモニターに映せるから。

② ペンタイプでスリムなので、普通は撮れないようなお口の奥までカメラを入れることが出来て、患者さんの苦痛を伴うことなく、難しい位置の写真も撮れるから。

撮った写真は、こんな風にモニターに映してご説明しています。

定期健診のたびに、一眼レフカメラでお口の写真を撮影する歯科医院もありますが、当院ではおこなっていません。

理由は一眼レフカメラで撮影するには、お口の中に撮影用のミラーを入れたり、唇を排除する器具を装着する必要があり、これが結構患者さんに苦痛を与えるからです。

また、ルーティンワークのように定期的に撮影しても、意外と患者さんに見せていない場合があるからです。

何故なら、一眼レフカメラで撮影した画像は、SDカードなどを経由させないとモニターに映せないので、とても手間がかかるからです。

その昔に勤務医をしていた頃、院長先生に「患者さんに見せない写真を撮るのはやめなさい、撮ったら必ず患者さんに見せなさい」と教わりました。

今後も歯や歯ぐきの写真を撮って、患者さんにお口の状態を分かって頂いてから、安心して治療を受けていただきたいと思います。

転院の話。治療の途中からでも診察OKです。

転院の話です。

何らかの理由で今通院している歯科医院に行けなくなってしまう事ってありますよね。

「遠くて通い切れない。」

「あんまり説明してくれない。」

「治療が毎回痛い。」

「サボってしまって行きづらい。」

「予約がなかなか取れない。」

「治療が進まない。」

当院では治療の途中でも引継ぎ診察可能です。

(*歯列矯正とインプラント治療の引継ぎはお受けしていません。)

初回は各種検査と治療状況を拝見させていただき、診断と検査結果から当院ならどういう治療をおこなうかをお話させて頂きます。

治療開始するかは、後日お返事頂いても大丈夫です。

最近では・・

「歯の根の治療中で何度通っても、痛みが取れない・・。」

「入れ歯が合わなくて、何軒も通ったけれど良くならない・・。」

といった理由で転院されてきた方を治療いたしました。

幸いどちらの方も問題の解決が出来、喜んで頂きました。

治療前のセカンドオピニオンはもちろん、治療が始まってからのセカンドオピニオンにも対応しています。

いつまでも治らない歯の根(神経)の治療

治療中だけど歯医者を変えたい

カウンセリングのイラスト(男性医師)

治療途中でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

メール相談も受け付けております。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

当院の説明 見えない所までお見せします! 

宝塚市で歯周病の予防と治療に力を入れている歯医者、笹山歯科医院 の笹山です。

こんな経験ありませんか?

歯医者さんで手鏡を渡されて

「上の奥歯に虫歯があります。」

「歯の裏に歯石がついています。」

歯医者さんのミラーと手に持った手鏡で、合わせ鏡のように見せてもらう・・。

よく見えないけど、聞き直すのも何だか悪いし

「あっ、はい・・。」

心の声「何の症状もないけど、本当に虫歯なのかな・・」

当院では見えにくい場所の説明は鏡を使いません。

こんなカメラで撮影します。Panasonicのペンタイプの口腔内カメラです。

このカメラでお口の中を撮影すると・・

こんな感じや↓(小さな穴から、歯の奥まで進んでいた奥歯の虫歯の治療)

こんな感じで↓ (前歯の裏側の歯石を取る前後)

問題個所や治療前後が一目瞭然です。

この画像を治療椅子前の30インチの液晶モニターに映しますので、伝えやすくなります。

当院では「視える」「分かる」を大事にしています。

当院の説明 何度でも説明します!

院長の笹山です。

ある実験では、お医者さんの話を半分以上覚えている患者さんはほとんどいないそうです。

お医者さんの前では緊張しますし、内容も専門的なものですからそういう結果も理解できます。

自分もお医者さんにかかると緊張してしまって、半分も言いたいことを伝えられないです。

ですので当院では何度でも説明します。

説明が一方通行にならないように

「ここまでのお話、伝わっていますか?」

と患者さんに何度も確認しながら説明します。

専門用語を使わず、分かりやすい例えを使いながら、説明が説得にならないようにも細心の注意を払っています。

ご家族の方が、一緒に説明をお聞きになりたい場合は同席していただきます。

とにかく患者さんが少しでも疑問を感じたまま、治療を進めるのが自分にとって一番したくないことです。

当院はセカンドオピニオンのご相談も受け付けています。

「今、何をされているのかよく分からない」

「今後どうなるか見通しが立たない」

など不安なことがございましたら、いつでもご相談ください。