歯医者ってどうやって手術の練習をしているの?

皆さん、意外にご存じないのですが、抜歯は歯を抜く手術です。

患者さん「抜歯って手術なんですか?」

私「麻酔をして、歯を抜いて、血が出ますし、場合によっては縫合もしますので、手術ですよ。」

患者さん「そういわれれば、そうですね。」

抜歯は歯医者さんで日常的におこなわれているので、難しい親知らず抜歯などを除けば、日々抜歯手術を続けているうち自然と上手くなります。

もう初めて抜歯した時の記憶はありませんが、勤務医の頃に、グラグラで指で引っ張っても抜けるくらいの簡単な抜歯からさせてもらった気がします。

しかし歯ぐきの手術(形成外科や歯周病の手術)やインプラント手術は、特別な歯科医院でない限り、日常的におこなっているものではありません。

やっているうちに上手くはなりますが、最初のハードルはかなり高いです。

簡単なインプラント手術というものは存在しないからです。

やったことがない手術をいきなり患者さんで実践するわけにもいきませんので、一般的には講習会に参加して、実習を通じて練習します。

実習といっても、練習で人間の歯ぐきや骨を削るわけにはいきません。

練習用模型で実習する場合もありますが、模型ではリアリティーに欠けます。

そんな時、よく使用されるのがこちらです。↓

ブタの下顎です。精肉店さんで購入可能です。

もちろん人間とは違いますが、同じ哺乳類ですので、基本的な構造は一緒です。

歯も歯ぐきも骨もちゃんとあります。

手術を学ぶセミナーでは、解凍されたブタを使って、本物のメスやハサミを使って、練習をすることがあります。

 

先日参加したセミナーの様子。

講師の先生がレクチャー動画を見ながら、手技を教えてくれます。

私も手術形式のセミナーでは、過去に何度もブタで何度も練習してきました。

ブタのおかげで手術が出来るようになった部分もありますので、ブタに感謝です。

勤務医の頃にも勤め先の院長先生が手術の勉強会を開くのに、ブタを揃えて実習させてくださったことがあります。

今考えると、凄く手間のかかることをやっていただいたことが分かるので、感謝です。

今回受けたセミナーでは、骨が少なくなってインプラントが出来ない場合に、人工の骨を補ってインプラントが出来るようになる手術方法を学んできました。

GBRという方法です。

当院では既に導入している方法で、過去に他の先生のセミナーも何度か受けていますが、色んな先生の方法や考え方を学んで、より安全で確実な手術が出来るようになるために受講しています。

大阪で受けたのですが、四国や九州からも参加者がいて、とても人気のあるセミナーでした。

こちらも参考にどうぞ↓

インプラント手術は痛いですか?

以上「歯医者ってどうやって手術の練習をしているの?」でした。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

病み上がりからのセミナー

先週の話です。

連休初日は、朝から夕方まで丸1日セミナーでした。

ラバーダムといって治療する歯にゴム製のシートをかけて治療する方法です。

お口の中は唾液や唇など治療の妨げになるものが多いので、ゴム製シートでそれらを排除することで効率よく治療が出来ます。

歯科実習用のマネキンを使って、様々なシチュエーションを想定したラバーダム法を学びました。

こちらのセミナーは、5月に講師の先生の福岡にあるクリニックでマイクロスコープのプライベートセミナーを受講したご縁で受講をしました。

今回講師の先生が大阪でセミナーをされるとのことで、情報を知った時には既に満席でしたが、ダメもとでセミナー主催者の会社にキャンセル待ちに登録したところ、増枠していただき、受けることが出来ました。

少人数制のセミナーでしたので、講師の先生が1人1人丁寧にフォローしてくださいました。

とても有意義なセミナーを受けられて良かったです。

 

2日目は午前のみのセミナー。

歯周病治療のセミナーです。

こちらも人気のセミナーで年内はすべて満席だそうです。

歯周病はどうなれば落ち着いたと言えるのか?

2015年にお2人の歯周病の大家が答えています。

リンデ先生は「出血のない浅いポケット。」

ラング先生は「5mm以下のPPD。」

連休前に体調を崩して、セミナーどころではなかったのですが、2つ共にどうしても受けたいセミナーでしたので、キャンセルせず強行出席しました。

結果、無理をしてでも受けて良かったです。

無理した反動で今週は本調子ではありませんが(笑)

かかりつけの歯医者さんが知識や技術をアップデートせずに治療していても、多くの患者さんは気づきません。

結果、長年通っていたのに、歯がだんだん悪くなるという残念なことになっていることがあります。

実際に当院にはそういう患者さんが転院されてくることが多いです。

体力も気力も永遠ではありませんので、いつまでも学び続けることは出来ませんが、あと10年は最新の知識と技術を学び続けるよう努力します。

通って頂いた患者さんが「ここに通っていて良かった。」と思って頂けるように、確かな治療で、患者さんのお口の健康に還元できるようにしたいと思っています。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

スタッフと勉強しました。

「電動歯ブラシってどうなんですか?」

「手で磨くのと、どっちが歯垢が落ちますか?」

患者さんから時々聞かれる質問です。

予防メンテナンスに関わる歯科衛生士は、患者さんから電動歯ブラシについて聞かれる機会が多いので、最新の知識と経験を得てもらうために、メーカーさんにZoomでセミナーを開いてもらいました。

ZOOMを利用して、約30分電動歯ブラシについてレクチャーを受けます。

 

事前にメーカーさんから、電動歯ブラシを体感できるキットが送られています。

 

電動歯ブラシ「ソニッケアー」の最新バージョンの最上位機種。

 

ブラッシングコーナーで鏡を見ながら、電動歯ブラシを体感。

体感キットは1週間借りられるので、返却までに期間、私もスタッフもお昼休みの昼食後の歯磨き時に使ってみることにしました。

私は普段、普通の歯ブラシと電動歯ブラシの両方を使っているので、どちらにも、それぞれメリットがあると感じています。

こちらも参考にどうぞ↓

電動歯ブラシ・超音波歯ブラシ どうなんですか?

 

以上「スタッフと勉強しました。」でした。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

「先生、勉強好きですね。」

先々週に続き、同じセミナー会場でインプラントの勉強をしてきました。

 

 

「ベーシックインプラントロジー」

当院が使用しているインプラントメーカー、ストローマン社主催のセミナーです。

インプラント初心者から年間20ケースくらいまでの歯科医を対象にしたインプラントの基本を学ぶセミナーです。

 

最初にこのセミナーを受けたのは2013年で、受講は今回で5回目でした。

基本を学ぶセミナーですが、内容は毎回同じではなく、その時々の講師の先生の得意な分野や、最新の知見も得られますので、多くの学びがあります。

インプラントは、診断や治療計画がとても大事で、治療の成否の9割を占めています。

その次に基本を徹底した丁寧な外科手術をおこなうことで、術後の痛みを減らし、傷の治りを早くします。

慣れてくると自己流になってしまいがちですが、こうして基本に立ち返ることは、大切です。

 

ところで、医師や歯科医には、免許の更新というものがありません。

免許を取得すれば、勉強しなくても、勉強していても、ずっとその立場にいられます。

インプラント治療も歯科医の免許があれば、おこなうことが可能です。

ですので、インプラント治療をするための免許はありませんが、この「ベーシックインプラントロジー」は、車の運転免許の更新のように、インプラントの知識と技術の更新と思って、数年おきに受けています。

5回目の受講ですが、インプラント治療も年々進化し、考え方や治療のエビデンスが更新されていました。

勤務医の頃は、時間に余裕もあり、セミナーで学ぶ時間もありますが、開業すると、ほとんどの歯科医は、プレイングマネージャー(経営と治療の両方)になりますので、学ぶ時間を意識的に確保しなければなりません。

同業の先生から「先生、勉強好きですね。」と何度か言われたことがあります。

歯科の勉強が好きか嫌いかと言われれば、好きです。

ただ、趣味とは違うので、それなりに時間と労力はかかっています。

そして、技術や知識をアップデートとすることは、国家資格の免許を持っている者として、普通のことだと考えています。

開業して11年が過ぎましたが、これからも基本を大切に学び続け、通い続けて下さる患者さんのお口の健康を守る責任を果たしたいと思っています。

 

この日の大阪。やや曇り模様

大阪市役所の朝

夕方

 

研修の修了証を頂きました。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院

 

 

 

勉強する歯科医の1日

先日の休日に大阪でインプラントの勉強をしてきました。

中之島にある会場付近は、とても景色の良い場所です。

何度も足を運んだことのあるセミナー会場ですが、

次回行くときは、少し早めに行ってブラブラ散歩しようかと思います。

 

開場はフェスティバルホールがあるビルの手前のビル。

 

19階のセミナー会場の大きな窓ガラスから見える景色。

 

インプラントオーバーデンチャーについて勉強。

 

帰る頃には暗くなっていましたが、イルミネーションが見れました。

 

研修の修了証を頂きました。

次回もこの会場でセミナーを受けます。

コロナで一時期オンラインセミナーが増えましたが、やはり対面式のセミナーは、いいです。

講師の先生にたくさん質問させて頂き、疑問がスッキリ解決しました。

最近はセミナーの内容にもよりますが、受講生の先生方が自分より若い先生が多いことが結構増えてきました。

いつのまにかそんな年齢になっていました。

若い頃にも勉強のためにインプラントのセミナーを受けていましたが、自分がまだインプラントをやっていなかったので、習ってもピンと来ていませんでした。ですので、ただ知識として増えただけで終わっていましたが、今は違います。

患者さんに現在進行形でおこなっている治療に、直結するセミナーを選んで受けているので、とても有意義な学びの時間を過ごせています。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院