だんだん良くなる患者さん

院長の笹山です。

当院を先代から引き継いで来年で10年を迎えます。

10年近く継続して患者さん拝見させていただいた中で、最近よく思うことについて書きます。

それは、以前は歯を上手く磨けていなかったけれど、だんだん上手く磨けるようになって、虫歯がほとんど出来なくなり、歯周病の進行も停止するか、穏やかな進行に変わった患者さんが増えてきたという事です。

ある患者さんは、歯ぐきの腫れが酷く、歯ブラシや歯間ブラシをしただけで口の中が血だらけになるくらいでしたが、今は歯磨きも上手になり、全く血が出なくなりました。

ある患者さんは、定期健診は欠かさずいらっしゃるのですが、検診のたびに虫歯見つかって治療していました。その後、歯間ブラシを毎日するようになり、虫歯がほとんど出来なくなりました。

また、ある患者さんは、元々歯周病があり、少しずつ歯が抜けていき、入れ歯になってしまいましたが、今では治療ではない日でも、歯間ブラシやうがい薬だけを買いに来られ、歯磨きも熱心にされるようになりました。

この患者さん方に対して、当初は何度も予防の大切さを説明したり、歯磨きや歯間ブラシの使い方を指導してきましたが、その効果はあまりなく、口の中がどんどん悪くなっていったのです。

この磨けなかった患者さん方が何故だんだん良くなっていったのかと考えたのですが、私は3つの要因があると思います。

①気づき 

②継続 

③時代

です。

①気づき

まずは「気づき」です。私もそうですが、自分が困ってもいないのに、人から何かをするように押し付けられても継続するのは難しいと思います。

歯を磨かなくても、普通に食事や会話が出来れば困りません。

本当に歯がグラグラして噛めなくなったり、歯が抜けてしまったり、虫歯で痛い思いをしたり、口臭を指摘されて気になったり、そういう色々なことが積み重なって「これじゃいけないかも…。」と気づきがあって、初めて自ら自分の歯の健康について考えるのだと思います。

ですので、この患者さん方にも、この10年の間に「ちゃんと磨こう。」と自ら思えるきっかけが何かあったのかもしれません。

ちなみに私自身の恥ずかしい話なのですが、私は昔から就寝時にマウスピースを必ずしなくてはいけないほど、噛み締めや歯ぎしりが酷いのですが、自分で作ったマウスピースを持ってはいたものの、ほとんど使っていませんでした。

理由はシンプルに面倒だったからです。

そしてマウスピースをしなくても、それまで困ることが無かったからです。

しかし、ある時に歯ぎしりによって歯にヒビが入り、そのヒビから虫歯菌が入って、虫歯になってしまい、3本の歯を治療しました。

医者ならぬ、歯医者の不養生です。

歯医者なのに虫歯が出来てしまったことが、悔しくて、ショックで、それからはマウスピースをずっと継続しています。

②継続

次に「継続」です。先ほど書いた3人の患者さんに共通することが1つあります。それは定期健診を継続して受けていらっしゃったことです。歯が磨けていなくても、歯が悪くても、欠かさずに定期健診で歯医者さんに来られることで、歯の健康に意識が向く機会が何度もあったということです。

人と人が親しくなる方法の一つに、会う回数や話す回数が増えれば増えるほど親しくなるというのがあるそうですが、あまり磨けなくても、とりあえず定期健診で歯医者さんに行っていれば、歯の健康について考えるきっかけはあります。磨き方をチェックされたり、クリーニングでサッパリすることで、予防に対する意識が高まることもあると思います。

③時代

最後は「時代」です。少し大袈裟な話になりますが、この10年で患者さんの歯の健康に対する意識が高くなっていると感じます。

テレビやネット、新聞で歯の健康が全身の健康に深く関係すること取り上げることが増えました。誰もがスマホを持つ時代になりましたので、お口のことで気になることがあれば、サッと検索も出来ます。

患者さんからも「歯周病と糖尿病って関係あるんですね。」「歯磨きのあとはあまりゆすがない方がいいって、テレビでやってました。」など、ひと昔前では患者さんから聞かれなかったようなことをおっしゃる患者さんが増えました。

以上の3つが私の考える要因です。

だんだんと良くなる患者さん方について思うのは、何かを改善するには時間がある程度必要だということです。

虫歯や歯周病は生活習慣病です。

いくら治療をしても、普段の歯磨きや食生活が良くないと、また再発して悪くなります。

毎日生活していると色々大変なことがあります。

ストレスでつい甘い物ばかり食べてしまったり、子育てや仕事で疲れて歯磨きまで気が回らないなど、仕方ない時期は誰にでもあります。

ですので、指導しても磨けない患者さんには寄り添いながらメンテナンスしていき、患者さんが気づくきっかけを待つことも大切だということを患者さんから教わりました。

私の尊敬する歯科医の先生の言葉に「最良の先生は患者さん」という言葉がありますが、患者さんから教わることは本当に多いです。

これからも患者さん1人1人に向かい合い、寄り添った診療を出来るように頑張ってまいります。

以上「だんだん良くなる患者さん」でした。

今回もご覧いただきありがとうございました。