宝塚市でお子様の虫歯予防や歯並び矯正をおこなっている小児歯科 笹山歯科医院の笹山です。
子供の歯並びや咬みあわせが悪くなる原因は遺伝だけでないんです。
こんな原因もあります。
①口呼吸
鼻炎や鼻づまりがあると口呼吸になりやすいです。
口呼吸をすると舌の位置が悪くなり歯並びが悪くなる可能性があります。
口呼吸をすると唇に筋肉の緊張が減り、出っ歯になることがあります。
対処法 耳鼻科で治療 あいうべ体操 MFT(口腔筋機能療法)で口の周りの筋肉を鍛える。
②頬杖
頬杖をつくと顎や歯に大きな力がかかります。歯並びや顎の位置がずれてしまうことがあります。
③うつぶせ寝
うつぶせ寝やうつぶせで本やゲームをしていると顎の発育が悪くなることがあります。
④良く咬んで食べない
良く噛んで食べないと顎の発育が悪くなり、歯並びが悪くなることがあります。
対処法 食材を小さく切りすぎない。 食事に味噌汁やスープがある場合は、お茶や水は少なめにすることで良く咬まずに水分で流し込むことを防げます。本来は良く咬むことで唾液の分泌を促し、唾液で食材をペースト状にして飲み込むのです。
⑤指しゃぶり 爪咬み 唇咬み などの癖
これらの癖を続けていると出っ歯や受け口、開咬(前歯が全く咬まない)咬みあわせになる場合があります。
⑥虫歯
虫歯を放置すると、虫歯で欠けてしまった部分に周りの歯が移動することがあり、歯並びが悪くなることがあります。乳歯が虫歯などで早く抜けてしまうと、歯の生える順番が狂うことにより、歯並びが悪くなることもあります。
「歯並びが悪い=矯正装置を入れれば治る」 ではなく
まず歯並びを悪くした原因を治さないと、歯並びだけを強制的に良くしても、後戻りしやすくなります。
子供用のマウスピース矯正装置は歯並びを完璧にキレイに治すものではありませんが、上記の原因により乱れた筋肉のバランスを整え、乱杭歯や受け口や出っ歯などの噛み合わせの大まかな改善することが可能です。
その後に更に歯並びをキレイに並べるには従来のワイヤー矯正(針金をつける矯正)が必要となります。