満員電車や人ごみでふと気づいてしまった時、
その場からご遠慮したくなることってありますよね?(^_^;)
そうです。口臭の話です。
口臭には大きく分けて2つの原因があります
1つ目は生理的口臭です。 これは病気でなく、人間が生きるという活動の中で自然と発生する口臭です。代表的なものは以下の4つです
①加齢性口臭 加齢に伴い口臭をカバーする唾液の分泌が少なくなります
②起床時口臭 起床時は口腔内の細菌が増殖していて、唾液も少なくなっています
③空腹時口臭 空腹時は唾液が少なくなります
④緊張時口臭 緊張時は唾液が少なくなります
2つ目は病的口臭です。こちらは何らかの病気が原因で発生する口臭です。 代表的なものは以下の3つです
①歯科疾患 虫歯 歯周病 舌苔 口腔粘膜の炎症
②耳鼻科疾患 咽頭の炎症 副鼻腔炎(鼻づまりによる口呼吸は口が乾燥しやすく口臭の大きな原因となります。)
③全身疾患 糖尿病 肝疾患 腎疾患
ここまでご覧になってお気づきの方もいらっしゃると思います。
口臭を減らすには唾液の分泌が大事です。
匂いというものは乾くとより強く感じます。
唾液で十分に湿っているお口の中は多少の問題があっても匂いません。
ですので生理的口臭を軽くするには唾液の分泌を促してあげます。
唾液の分泌を促すには舌のトレーニングやガムを丸めて舌の上の乗せておくガム法などがあります。
また虫歯や歯周病があり、お口の中に虫歯菌や歯周病菌が多い状態ですと唾液もネバネバしてしまい、口臭をカバーしにくくなります。虫歯や歯周病をコントロールすると唾液の分泌が良くなり、サラサラの良い唾液に変わります。
いくら唾液がたくさん分泌されていても虫歯や歯周病があると口臭は防げません。
以上口臭の原因についてでした。