歯を失う悪習慣

①歯を磨かずに寝る。

就寝時は、殺菌成分のある唾液による自浄作用が期待できません。

寝ている間に、虫歯菌や歯周病菌は30倍以上に増殖するといわれています。

どうしても歯を磨く気力が無い、寝落ちしそうな時ってありますよね。

そんな時は、

1)水で口をゆすぐ。

2)歯磨き粉を歯ブラシで歯に塗りつけて、泡立てる。

3)ブクブクしないで、歯磨き粉をペッと吐き出す。

30秒で終わります。これだけでも随分違います。

歯磨き後、何回ゆすぐ?

②酸性の飲食物をたくさん摂る。

乳酸飲料 (ヤクルトなど)

炭酸飲料(糖分を含まない炭酸水も含みます。)

柑橘類 (レモン、みかん、グレープフルーツなど)

ワイン

酢の物や健康飲料の酢

これらの酸性度の高い飲食物を毎日多量に摂っていると歯は溶けて、脆くなります。

飲食後に水でゆすぐだけでも酸性度はマシになります。

毎日強炭酸水を1リットル以上飲まれて、歯が溶けてしまった例↓

人間の体の中で一番硬いはずのエナメル質が溶けて、中の象牙質が見えています。↓

③硬いものをよく食べる。

1)硬いおかき、おせんべい

2)氷菓子

3)硬いナッツ類

4)飴を噛んで食べる

これらは歯が欠けるリスクが非常に高いです。特に中年以降の方々は、歯の水分が失われ、脆くなっていますので、要注意です。

④歯間ケアをしない。

歯と歯の間は、虫歯菌と歯周病菌の恰好の棲家です。

30代以降は歯と歯の間が空いてきたり、歯ぎしりや食いしばりで、歯と歯の間にヒビが入りやすくなります。

歯間ケアしないと、歯と歯の間の隙間や出来たヒビに磨き残しが溜まるようになり、虫歯や歯周病が進行します。

歯間ケアのススメ

⑤缶コーヒーや炭酸飲料を水分補給に飲む。

缶コーヒー(無糖を除く)や炭酸飲料(糖分の多いコーラーなど)を、水替わりに飲むと、歯の表面が酸性に傾いたままの時間が増え、歯が溶けて、虫歯になるリスクが高まります。

歯を溶かしてしまう、糖分と炭酸の両方が入った飲料は、もはや歯を破壊する飲料といっても過言ではありません。

糖分で歯の表面を酸性に傾かせて、その上から炭酸で歯を溶かすということです。

炭酸飲料を常時飲むのは絶対にやめましょう。

 

以上「歯を失う悪習慣」でした。

皆さまのお口の健康の参考になれば幸いです。

宝塚市の歯医者 笹山歯科医院