院長です。
花粉がすごいですね・・。年々症状が酷くなっている気がします(T_T) 春は好きなのですが・・。
年始から始めた数ケースの総入れ歯治療もひと段落し、もう少しで終了です。最近はセラミックなどの審美歯科治療のケースが増えてきました。
審美歯科治療のゴールは単に白い歯を入れることではありません。術者の主観ではなく、患者さんが審美的に満足していただくことがゴールです。結果を出すために色々と手間をかけなければなりません。結果にコミットするのです!!(CMでおなじみですね(^O^))
今回はジルコニアという歯の被せ物に使う歯科材料をご紹介します。
ジルコニアは人工ダイヤモンドともいわれ宝飾品にも使われる非常に硬く軽い材料です。歯科で使う場合はセラミックを高強度に進化させたような材料として用いられます。
強い歯ぎしりをする人や咬む力が強い人の場合で奥歯に従来のセラミックを被せると割れたり欠ける心配のあるケースがあります。そこで金属(銀歯や金歯)の被せ物が用いることが多かったのですが、ジルコニアは強度が十分にありますのでこのようなケースでも問題なく白く被せられます。またセラミックと同様、変色や金属アレルギーの心配もありません。
ジルコニアクラウンには100%ジルコニアで出来た被せ物とジルコニアのフレームの上にセラミックを結合したジルコニアセラミッククラウンがあります。
違いは強度と見た目の美しさです。
フルジルコニアは相当硬いのでまず割れません。しかし天然の歯の色とは若干違う、少しわざとらしい色の白い歯になります。ジルコニアセラミックは表面は従来のセラミックで内側の層がジルコニアです。中のジルコニアは割れませんが、表面のセラミックは欠けたり、割れる事があります。色は天然の歯とほぼ同じ自然な白さです
2つの使い分けはフルジルコニアは咬む力がしっかり加わる奥歯に。ジルコニアセラミックは自然な美しさが要求され、奥歯ほど噛む力が加わらないの前歯に・・という感じです。
一般的なフルジルコニアクラウンは色調に問題があり、審美歯科治療というにはやや難があります。
当院で使用しているフルジルコニアクラウンは自然な歯の色が再現できるようなメーカーの物を使用しています。
金属アレルギー、見た目の問題、適合の問題等を考えますと歯のメタルフリー化は今後ますます進み,単に白ければよいのではなく、長期の安定を考えた診断のもとに自然で美しく耐久性のある治療が求められます。
一般的なフルジルコニアクラウン↓ 例えるなら”のど飴”のような独特の光沢があり、色調がやや不自然です。
当院のフルジルコニアクラウン ↓ 上の画像と比べて色や光沢が自然な感じが伝わるでしょうか?
以上、ジルコニアについてでした。