院長の笹山です。
引き続き、令和4年歯科疾患実態調査結果について考察していきます。
①う蝕予防に関わるフッ化物応用の経験のある者は、全体の59.4%。
そのうちフッ化物塗布の経験のある者は13.1%、フッ化物洗口の経験のある者は3.2%、フッ化物配合歯磨剤使用の経験のある者は52.4%であった(表5、図5)。
表5 フッ化物応用の経験の有無(表は厚労省HPより引用)
図5 フッ化物応用の経験の有無(グラフは厚労省HPより引用)
中でも1~14歳においては、フッ化物塗布経験者の割合は41.5%であった。前回調査時の結果では、フッ化物塗布の経験のある者は62.5%であったことから、今回は大きく減少する結果となった。
私の感想
子供の虫歯は昭和・平成と比べてかなり減りました。歯科医院でフッ素塗布も普通に皆さんおこなわれています。今回フッ素塗布経験者が、前回調査より、20%以上減ったのはコロナによる歯科医院の受診控えの影響もあるかもしれません。当院でもずっと定期的に通ってフッ素塗布を受けていたお子さんが、コロナの影響で来院が途絶え、数年ぶりに来院することがありますが、虫歯が結構出来てしまっていたケースが結構あります。
②定期的なメインテナンスの受診率は6割弱
今回の調査からメインテナンスに関わる項目が新たに追加され、この1年間に歯科検診を受診した者の割合は、全体の58.0%という結果が示された(表9)。
表9 歯科検診を受診している者の割合、性・年齢階級別(表は厚労省HPより引用)
調査対象の年齢幅が異なるものの、平成21年度に行われた「国民健康・栄養調査」において、20歳以上で過去1年間に歯科検診を受けた者の割合は34.1%。平成24年度では47.8%、平成28年度では52.9%であったことから、年々増加傾向にあることが示唆された(図10)。
図10 20 歳以上で過去1年間に歯科検診を受けた者の割合の年次推移(男女計・年齢階級別)(グラフは厚労省HPより引用)
私の感想
定期検診を受ける人の割合が年々増加しているのは非常に良いことだと思います。最近では20~30代の若い方でも、小さい頃から3か月ごとに検診やクリーニングを受けていたという患者さんが増えている実感があります。
皆さんまだ若いので、歯周病があったとしても非常に軽度です。昔から検診を受けて、歯磨きもそこそこのレベルで出来ているので、虫歯もほぼありません。つまり、それほど悪くないのに検診を欠かさないのです。
その患者さんたちの意識としては、「歯を大切にしたいから。」「歯を失いたくないから。」という切実な理由よりも、「子供の頃から3か月に1回行くもの。」という習慣に近いものがあると感じます。つまり美容室や散髪屋さんにいくのと同じレベルの感覚なんだと思います。
過去のブログでも書きましたが、子供の頃からの習慣化、非常に大切です。
こちらも参考にどうぞ↓
以上「令和4年歯科疾患実態調査の結果その2」でした。
皆様のお口の健康増進のために参考になれば幸いです。
宝塚市の歯医者 笹山歯科医院